マルチプレイヤーで遊ぼう!



マルチプレイヤーとは?

 マルチプレイヤーとはネット回線を使用して複数の人とゲームをすることです。
 ネット回線はLAN回線とインターネット回線が主流です。LANは顔見知りの人達がパソコンを持って集まり、LAN回線をつないで遊んだりする小規模なものです。インターネットは自宅の電話のADSL回線やインターネット専用の光回線を使用して自宅で多くの知らない人と遊ぶ大規模なものです。
 多くの場合、マルチプレイと言うとインターネット回線のものを差します。

 マルチプレイヤーでは、GRファンがあらかじめ起動したサーバに参加して遊びます。サーバとはこの場合、インターネット上の「遊び場」となるパソコンだと思ってください。




インターネットの基礎知識

 初心者さんにわかりやすいように噛み砕いて説明するので、多少の用語の誤りがあるかもしれません。御了承ください。

 インターネットに接続している状態を「オンライン」といいます。マルチプレイヤーはインターネットを利用して他のプレイヤーと遊ぶので、当然「オンライン」である必要があります。つまり、インターネットができる環境でないとマルチプレイヤーはできません。

 まず、パソコンの話をする前に、現実世界のことに例えて簡単に考えてみましょう。

 友達と一緒に集まって、お酒を飲むことにしました。屋外で飲むわけにはいかないので、どこか場所を決めて飲むことにしました。考えられる場所として、居酒屋自分の家友達の家があります。

 さて、話をパソコンに戻しましょう。

 マルチプレイで遊ぶには「サーバ」が必要です。日本ではしばしば「サーバ」のことを「鯖(さば、saba)」という俗称でも呼ばれます。「サーバ」と「サーバー」は同じです。
 用例
  「鯖が立った(=サーバを起動した)」
  「鯖落ちした(=サーバがダウンした)」
  「鯖が不安定だ(=サーバの動きがおかしい)」

 「サーバ」とは、ネットワーク上で他のコンピューターにファイルやデータを提供するコンピューターです。と書くと難しいかもしれませんね。要は「サーバ」という役割のパソコンです。
 上の例で言うと
 「サーバ」は「場所」
になります。

 最近、インターネットを利用した「オンラインRPG」なるものが流行しています。オンラインRPGで遊ぶにはサーバーに接続する必要があります。この時のサーバーはオンラインRPGのソフトを作った会社がサーバーを提供していて、プレイヤーはみんなこのサーバーに接続します。
 上の例で言うと、
 「オンラインRPGのサーバー」は「居酒屋」です。そして
 「プレイヤー」は「自分と友達(客)」です。

 ゴースト・リコンのマルチプレイヤーもまたサーバーが必要です。しかしゴースト・リコンを作った会社
Ubisoft社とRed Storm Entertainment社はサーバーを提供していません。となると、私達でサーバーを立てなければいけません。つまり私達の内の誰かがサーバーを提供しなければいけません。
 とりあえず私がサーバーを提供することにしました。サーバーを提供してゲームを主催する人を「ホスト」といい、ゲームに参加する人を「クライアント」と言います。
 上の例で言うと、
 「GRデモ版のサーバー」は「自分の家」
 「ホスト」は場所提供者である「自分」
 「クライアント」は家に遊びに来た「友達」です。

 もし、他の人がサーバーを提供するとしたら、自分は「クライアント」になります。
 上の例で言うと、
 「GRデモ版のサーバー」は「友達の家」
 「ホスト」は場所提供者である「友達」
 「クライアント」は友達の家にお邪魔した「自分(と他の友達)」
です。
 ホストは一人で大丈夫です。

 サーバーを提供してくれる人がいても、そのサーバーがどこにあるのか知る手がかりが必要になります。それが「IPアドレス」です。コンマで区切られた4つの数字であらわされます。例えば「123.456.7.89」のような感じです。
 上の例で言うと、
 「IPアドレス」は「自分(友達)の住所」です。

 ただしインターネットではときどきIPアドレスが変わってしまうことがあります。そのためIPアドレスが変わるたびに皆に新しいIPアドレスを教えなければなりません。
 この手間をはぶくために、IPアドレスをアルファベットの文字のアドレスに変えているホストの人もいます。例えば「grhq-gr.ddo.jp」や「grj.jpn.ph」といったものです。

 これらのアルファベットの文字のアドレスのことを「ドメイン」と言います。ゴースト・リコンではIPアドレスもドメインも同じ役割をするので、IPアドレスのところにドメインを入力しても動くようになっています。つまり住所が変わらないようにしてあります、ということです。


 おわかりいただけましたでしょうか?要約すると、ゴースト・リコンで遊ぶにはサーバーが必要で、プレイヤーの誰かがサーバーを立ててホストをしないといけない。誰かがサーバーを立てたら他の人はホストのサーバーにアクセスし、クライアントとしてゲームに参加する。ということです。

 ここで注意することは、誰でもホストになれるわけではないことです。ルータやファイアウォールがあるとホストができません。ルータやファイアウォールがあっても設定を変えることでホストをすることができますが、ここでは省略します。
 また、性能の低いパソコンをサーバーにすると動きが重くなり、落ちる(強制終了される)ことがあります。




ゴースト・リコンのマルチプレイヤー

 ゴースト・リコンはマルチプレイヤーで遊べるゲームです。
 シングルプレイヤーで遊ぶ事のできるミッションや銃撃戦などのゲームタイプはもちろん、マルチプレイヤーの協力プレイで遊ぶことができます。シングルプレイヤーの味方兵士が他のプレイヤーになると考えてください。
 対戦もあり、単独戦(バトルロワイヤル)とチーム戦の2種類あります。




ゲームモードの種類

 マルチプレイヤーでは遊び方が3種類のモードにわかれています。前述の通り、「協力プレイ(COOP)」「チーム対戦」「単独戦(バトルロワイヤル)」の3つです。
 人気があるのは「協力プレイ」と「チーム対戦」です。「単独戦」はあまり人気がありません。

 「協力プレイ」は他のプレイヤーが全員仲間になるので気楽に遊べます。特に初心者さんに人気があります。

 「チーム対戦」はプレイヤーが2〜4チームに分かれて戦います。普通は2チーム対戦です。他のプレイヤーを敵に回すので協力プレイとは比べ物にならないほど緊張感があり、なおかつ味方チームのプレイヤーと協力して対抗チームを打破する面白さがあります。

 「単独戦」は他のプレイヤー全員が敵になります。全員にとって全員が敵になります。そのため、誰が一番つよいかを決めることができます。ただし、どうしても乱戦になってしまうので、あまり好まれていません。




ゲームタイプの種類

 ゲームタイプとはゲームのルールようなものです。例えば協力プレイの「銃撃戦」なら敵全員を倒したらクリアというものですし、チーム対戦の「包囲」は陣地をめぐる攻防戦です。

 協力プレイのルールはミッション、銃撃戦、偵察、防衛の4つがあります。
 チーム戦は生き残り戦、SAR、ハンバーガーヒル、占拠、包囲の5つがあります。
 単独戦のルールはハンバーガー・ヒル、生き残り戦、スナイパー、ベヒモス、ネコとネズミの5つがあります。

 これらのゲームタイプのほかにもMODを使用することで他のゲームタイプで遊ぶ事ができます。最近ではMODのゲームタイプで遊ぶことのほうが多いです。

 ゲームタイプの詳細についてはこちらのページをご覧ください。

 
マルチのゲームタイプ




復活について

 ゴースト・リコンはリアル系ゲームなので一発撃たれるとほぼ即死しますが、サーバの設定によっては復活できます。逆に言えば設定により復活できない場合もあります。復活は設定により最高20回までできますが、普通は2,3回に設定されています。

 注意点として、日本のサーバのチーム対戦プレイでは復活は無しが主流です。その方がリアルであり、緊張感があるからです。

 復活にも種類があります。個人復活、チーム復活、無限復活の3種類です。
 個人復活は個人ごとに復活回数が設定されており、自分が死ぬたびに自分の復活回数が減っていきます。
 チーム復活はチームごとに復活回数が設定されており、自分も含めた味方が死ぬたびに復活回数が減っていきます。つまり復活回数を皆で共有しているということです。ですから自分が死にすぎて復活しすぎると、他の人が死んだときに復活できなくなってしまうという難点もあります。
 無限復活では復活回数に制限が無く、ゲーム時間がオーバーするまで何回も復活できます。

 復活の有無や種類、回数は[サーバ情報]ボタンで確認できます。

 復活できる場合、死亡してからマウスをクリックすると復活し、スタート地点から再出発となります。復活できない場合、死亡してからマウスをクリックすると現在生き残っているプレイヤーの視点になります。操作はできませんが観戦することができます。プレイヤー選択画面か[Page Up][Page Down]キーでプレイヤーを変更することもできます。

 復活無しの例外として、味方チームにAI兵士(コンピュータが操作する兵士)が入っている場合はシングルプレイヤーと同じようになります。自分が死亡したら生きているAI兵士に憑依して操作することができます。




ゲームの時間

 ゲームはシングルプレイヤーのように、クリアするか全員死亡するか、対戦においては勝敗がつくことでゲームが一旦終了します。終了すると自動的に結果画面になり、次いで最初のロビー画面に戻ります。
 ゲームには制限時間をかけることができ、その時間が経過すると終了になります。制限時間は5分から60分まであり、無制限もあります。普通は10分から15分に設定されていますが、大抵の場合は制限時間前に終わります。




参加人数

 サーバに参加可能な人数はサーバの管理者が設定しています。大抵は16人から36人に設定されています。現在では人数が多すぎて参加できないということはありません。

 GRは公式には協力プレイは9人までしか参加できないと書かれていますが、MODにより27人まで参加可能となりました。実際にプレイヤーが27人いなくてもAI兵士を入れることにより、プレイヤーが2人いればAI兵士16人、3人いればAI兵士25人で遊べます。




初心者コーナーに戻る


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送